「虫歯は子どもがなりやすいもの」そう思っていませんか?しかし実は、大人も虫歯に注意が必要です。大人の虫歯は気づかないうちにどんどん進行し、治療が遅れがちな傾向にあります。こちらでは、大人も気をつけたい虫歯と大人虫歯を防ぐコツをご紹介します。
虫歯を放置すると日常生活に様々な支障をきたしてしまうため、お口のすみずみまで行きわたる液体タイプの歯みがき剤を使用して、丁寧な歯みがきを心がけましょう。
大人も気をつけたい虫歯

大人の虫歯には、次のような特徴があります。
- 歯の根元にできやすい(根面虫歯)
- 過去に治療した歯の詰め物の隙間にできやすい(二次虫歯)
根面虫歯は、加齢や歯周病により歯茎が下がってくることで、露出した歯の根元にできる虫歯です。歯はエナメル質・象牙質・セメント質といった硬い組織からできていますが、根元部分はやわらかい象牙質とセメント質からできていて、酸に対する抵抗力が弱いことから、虫歯になりやすいとされています。
もう一つ、大人が気をつけたいのが、過去の治療で詰め物をしている歯にできる二次虫歯です。過去に治療で削られた歯が虫歯になるため、ダメージが大きいのが特徴です。治療の際に神経を抜いている場合は痛みを感じにくく、発見が遅れがちになることから、歯自体を抜かなければいけない可能性も出てきます。
大人虫歯を防ぐコツ

では、大人虫歯を防ぐためにはどうすればいいのか、押さえておきたい2つのコツをご紹介します。
正しい歯みがきを実践する
虫歯を防ぐためには、「細菌に栄養を与えず酸をつくらせないこと」がポイントとなり、日頃から正しい歯みがきを実践することが大切です。ペンを持つような感覚で歯ブラシを持ち、毛先が広がらないくらいの圧で、1本1本丁寧にみがいていきます。特に、奥歯や歯と歯の隙間、歯と歯茎の境目は意識してしっかりみがきましょう。なお、細菌が繁殖しやすく虫歯が進行しやすいのは睡眠中であるため、1日の中でも就寝前の歯みがきはより丁寧に行ってください。
規則正しい食生活を実践する
食事の回数が多い人は虫歯になりやすいです。というのも、食事をすると口の中が酸性になり、その時間が長くなると歯の表面がやわらかくなってエナメル質が溶けてしまうことから、虫歯になりやすくなります。そのため、食事はダラダラ食べるのではなく1日3食を基本とし、間食もできるだけ避けましょう。
虫歯予防に…液体歯みがきで口の中の汚れを除去!
大人も気をつけたい虫歯と大人虫歯を防ぐコツをご紹介しました。
虫歯を防ぐための歯みがきでは、液体タイプの歯みがき剤「薬用デンタルリンス THIS IS WHITE ディスイズホワイト(医薬部外品)」をご利用ください。ホワイトニング用短鎖ポリリン酸を配合することにより、研磨剤・漂白剤・アルコール・発泡剤・合成着色料無添加の液体歯みがきです。液体のため口の中全体に広がり、歯ブラシが届きにくい奥歯や歯と歯の隙間の汚れも除去できます。
虫歯を防ぐには細菌が好む環境をつくらないことが重要ですので、手軽にケアできる液体歯みがきをぜひご活用ください。
オーラルケアについて知っておきたいポイント
- 歯のホワイトニング&歯周病予防◎自宅で市販品を使用中の方へ~口元の印象&白い歯~
- 歯のホワイトニング+毎日のケアにおすすめのデンタルリンス(マウスウォッシュ)
- ホワイトニングは歯みがきの基本&コツから◎液体歯みがき・マウスウォッシュでケアを
- 歯みがきでホワイトニング&歯周病予防!自宅でのケアに市販品にはない成分を!
- 歯の黄ばみはホワイトニング・マウスウォッシュを!~黄ばみの原因と防ぐコツ~
- 歯の黄ばみ・口臭は自宅でもケアを!~黄ばんだ歯の印象とケアの注意点~
- 歯みがきは口臭対策の一つ!~口臭の原因は虫歯・歯周病だけじゃない?~
- 口臭は歯みがき・マウスウォッシュで自宅でも対策~ドライマウスの基本情報~
- 液体の歯みがき(ホワイトニング用短鎖ポリリン酸配合・無添加)で大人虫歯ケア
- 液体の歯みがきで口臭・歯周病の原因となる汚れ除去!歯の健康を損なう歯垢・歯石とは
液体歯みがきをお探しなら「薬用デンタルリンス THIS IS WHITE ディスイズホワイト(医薬部外品)」がおすすめ!
会社名 | 株式会社 オーガニック |
---|---|
責任者 | 石上一葉 |
住所 | 〒422-8004 静岡県静岡市駿河区国吉田2丁目5-10 |
電話番号 | 0120-966-133 |
電話受付時間 | 10:00~17:00(土日・祝日を除く) |
ホームページURL | https://cocoalune.jp |