歯の黄ばみやくすみ、口臭など、お口のトラブルにお悩みではありませんか?お口の悩みを解決するには、ホワイトニングをしたり悩みに合わせてオーラルケア商品を使用したりすることが大切です。いろいろな商品がある中で、毎日のオーラルケアに適しているのが「デンタルリンス(マウスウォッシュ)」です。
こちらでは、デンタルリンスの種類と一般的な使い方をご紹介します。
デンタルリンスには種類がある

日常的なオーラルケアとして取り入れる人が増えているデンタルリンス(マウスウォッシュ)。一口に“デンタルリンス”といっても、実は「液体歯みがき」と「洗口液」の2種類に分けられます。それぞれ、次のような特徴があります。
液体歯みがき
名前の通り、液体タイプの歯みがき剤です。チューブに入った練りタイプの歯みがき剤には研磨剤が含まれていますが、液体歯みがきには含まれていないため、歯を傷つけにくく優しくケアすることができます。
洗口液
歯みがき後の“仕上げ”として、洗口液を含んでブクブクと口の中をすすぐことで、みがき残した食べカスや汚れを洗い流してくれます。基本的には歯みがきで汚れを取った後に使用しますが、外出先で歯をみがけないときや食後に口の中をスッキリさせたいときなど、手軽にケアできるため大変便利です。
デンタルリンスの使い方

では、「液体歯みがき」「洗口液」といったデンタルリンスはどのように使うのか、それぞれの使用方法を見てみましょう。
液体歯みがきの使い方
適量を口に含んで約20~30秒しっかりすすいでから、歯ブラシに何もつけずにブラッシングしていきます。練りタイプの歯みがき剤を使用した場合はしっかり水ですすいで終わると思いますが、液体歯みがきを使用した後は少量の水で軽くすすぐ程度で問題ありません。
洗口液の使い方
歯みがきの後に適量を口に含んで約20~30秒、口の中全体にいきわたらせるようにしてブクブクと口の中をすすいでから吐き出します。使用後は水ですすがない方がいいですが、違和感が残る場合は少量の水で軽くすすいでも構いません。
なお、デンタルリンスには薬用成分を含む“医薬部外品”と、薬用成分を含まない“化粧品”があります。一時的に口臭を防いだりお口の中をスッキリさせたりしたい場合は化粧品、虫歯や歯周病予防、口臭対策をしっかりしたい場合は医薬部外品がおすすめです。
「薬用デンタルリンス THIS IS WHITE ディスイズホワイト(医薬部外品)」で手軽にケア!
デンタルリンスには「液体歯みがき」と「洗口液」の2種類あり、使用方法が異なることをお伝えしました。
毎日のオーラルケアに、「薬用デンタルリンス THIS IS WHITE ディスイズホワイト(医薬部外品)」をぜひご利用ください。口内環境を清潔に整えるには、ホワイトニングをしたり悩みに合わせてオーラルケア商品を使用したりする必要があります。「薬用デンタルリンス THIS IS WHITE ディスイズホワイト(医薬部外品)」は、ホワイトニングに適した短鎖ポリリン酸を配合した液体歯みがきで、お子様からご年配の方までご使用いただけます。手軽に口内環境を清潔に整えることができますので、ぜひご利用ください。
オーラルケアについて知っておきたいポイント
- 歯のホワイトニング&歯周病予防◎自宅で市販品を使用中の方へ~口元の印象&白い歯~
- 歯のホワイトニング+毎日のケアにおすすめのデンタルリンス(マウスウォッシュ)
- ホワイトニングは歯みがきの基本&コツから◎液体歯みがき・マウスウォッシュでケアを
- 歯みがきでホワイトニング&歯周病予防!自宅でのケアに市販品にはない成分を!
- 歯の黄ばみはホワイトニング・マウスウォッシュを!~黄ばみの原因と防ぐコツ~
- 歯の黄ばみ・口臭は自宅でもケアを!~黄ばんだ歯の印象とケアの注意点~
- 歯みがきは口臭対策の一つ!~口臭の原因は虫歯・歯周病だけじゃない?~
- 口臭は歯みがき・マウスウォッシュで自宅でも対策~ドライマウスの基本情報~
- 液体の歯みがき(ホワイトニング用短鎖ポリリン酸配合・無添加)で大人虫歯ケア
- 液体の歯みがきで口臭・歯周病の原因となる汚れ除去!歯の健康を損なう歯垢・歯石とは
歯のホワイトニングをお考えなら「薬用デンタルリンス THIS IS WHITE ディスイズホワイト(医薬部外品)」をお試しください
会社名 | 株式会社 オーガニック |
---|---|
責任者 | 石上一葉 |
住所 | 〒422-8004 静岡県静岡市駿河区国吉田2丁目5-10 |
電話番号 | 0120-966-133 |
電話受付時間 | 10:00~17:00(土日・祝日を除く) |
ホームページURL | https://cocoalune.jp |